北海道と聞いて何をイメージしますか?
今はコロナウイルスのイメージが強くなっていますが・・・。

多くの人は海鮮を思い描くのではないでしょうか。
目次
海鮮
海の宝
北海道には様々な海産物があります。
カニ、ホタテ、イカ、鮭、イクラ、ウニ、昆布、少し挙げただけでも全て人気があります。
オホーツクの流氷明けの毛蟹、利尻の昆布、函館のイカ、積丹のウニ。
海鮮を目当てに北海道へ旅行へ来る方がたくさんいます。
中には海鮮だけを食べて帰るような方もいます。
おすすめ
その中で私がおすすめするのは
オホーツクのホタテです。

後ほど詳しく説明しますが、このホタテは貝柱や勲油漬けなど色々な商品がありますが、全て美味しいです。
その中でも一押しなのが『オホーツク醬』という商品です。
海鮮だけじゃない
陸の宝
北海道は海鮮だけではありません。
農産物も大人気です。
十勝のじゃがいも、北見の玉ねぎ、他にもアスパラやかぼちゃ。
全道各地で美味しい野菜を作っています。
最近ではお米も人気が出てきました。
「おぼろづき」「ゆめぴりか」「ふっくりんこ」などが人気ですね。
物産展
人気

年に数回、東京のデパートで北海道物産展が開催されています。
私は北海道にいるのでわざわざ行ったことはありませんが、とてつもない人気らしいです。
行列、行列、行列。
それだけ北海道の特産物は全国で認められているということです。
北海道はでっかいどう

北海道のデパートでも年に数回、北海道の物産展があります。
北海道に住んでいる人は簡単に北海道の特産品を買えるはずです。
しかしここでも大人気なんです。
北海道と言っても広いんです。
札幌から函館のイカを食べに行こうとしたら車で4時間以上かかります。
だから北海道の人もお取り寄せしているんです。
そんな特産品が集まった物産展ですから同じ北海道の人にも大人気です。
北海道のお取り寄せ【おすすめ】
お取り寄せ
現在、コロナウィルスノ影響で外出を控えている方はたくさんいると思います。
外食にもなかなか行けない。
そんな時はお取り寄せしましょう。
家から一歩も出ないで全国各地の味を楽しめますよ。
オホーツクはおすすめ
オホーツク地方は美味しい海産物がたくさんあります。
流氷明けの毛蟹
流氷の下でたくさんプランクトンを食べ成長した毛蟹。
流氷が明けた一時期しか味わえない。
ホッカイシマエビ
夏の2週間程度しか漁をしない貴重な海老。
そして私が【おすすめ】するホタテ。
常呂のホタテ
北見市の常呂で取れるホタテです。
このホタテを販売している「しんや」というお店がすごいんです。
ホタテ
オホーツク醬
私が一押しするのは、ホタテの干し貝柱でも燻油漬けでもなく
『オホーツク醬』と言われる物です。

【おすすめ】の理由

なぜオホーツクのホタテなのか?
なぜ「しんや」というお店なのか?
オホーツク醬って?
その疑問を詳しく説明します。
→→→→→ こちらです! ←←←←←
応援のクリックお願いします!!