目次
前回の復習
前回までのまとめ
前回までの記事でブログを始める理由、どんなブログサービスを利用するかお話ししました。
そして「WordPress」を利用することに決めました。
サーバーとドメインが必要なのでその2つの契約を説明します。
ブログを始めた理由
- 無職になったことが大きな理由。詳しくはこちら。
- 無職になり稼がなければならない。
- サラリーマンに戻りたくない自分が選んだ道が「ブログのアフィリエイトで稼ぐ」でした。
ブログサービス選定
無料から有料mでたくさんのサービスがあるが、自由にカスタマイズでき、アフィリエイトで稼ぎたいと思っている自分は有料のWordPress一択でした。
こちらで詳しくお知らせしています。
レンタルサーバーについて調査を始める
おすすめを探せ
Google先生
まじでGoogle先生は偉大です。
「レンタルサーバー おすすめ」というキーワードを入れただけで必要な情報を出してくれる。
すごい時代だ。
インターネットが発達してない時代なんて本しかなかったぞ。
大学時代、HTMLの勉強した時だって参考書1冊で勉強した。
このブログを成功させる上で、Google先生を味方につけないとダメなので勉強が必要です。
まとめサイト
Google先生の検索結果を見ると、出てくる出てくる。

約14,900,000件の情報が!
でも情報ありすぎ・・・。
情報ありすぎ
こんなに情報あったら初心者の人はどうにもできないよ。
どれを信じていいかもわからない。
そこで下にスクロールして見ている中で、「WordPress向け。おすすめレンタルサーバー・・・」の文字を発見する。
考えたって何もわからないし、ここの情報を見て決めよう。
こういう無鉄砲な感じってB型なんですかね?
そのサイトは?大丈夫?信じていいのか?
さてさて、どんな情報が載ってるかな。
本当におすすめのレンタルサーバーが載ってました!←当たり前だ!
「ferret」というサイトでした。
果たして信用できるのか?
マーケティング関係の会社がやっているHPのようです。
会員登録とかやってるし大丈夫じゃね?
ここでも無鉄砲B型炸裂。
いやいやちゃんと見たら資本金5億以上だよ。
大丈夫でしょう。
おすすめレンタルサーバー
ここでは4つのレンタルサーバーがおすすめされていました。
エックスサーバー(XSERVER)
- 迷ったらとりあえずエックスサーバー
- 月額1,000円以下(12ヶ月以上の契約)
- 気になるほどの障害はない
- 電話サポートあり
ロリポップ(LILIPOP!)
- エックスサーバーの約半額
- とりあえずエックサーバーの流れを止めるか?
mixHost
- クラウドサーバー
- 安定感に自信
- 2019年7月のアンケートで処理速度、表示速度、満足度で1位
さくらレンタルサーバー
- 月額524円
- 口座振替OK
- プラン変更ができないので大規模になってきた場合乗り換え必須
まだ何個かありましたが、省略します。
これ以上見たってわからないですよ。
迷っても答えは出ないので決めます!
レンタルサーバーを決定する
速攻決める
エックスサーバー(XSERVER)にします!!
とりあえず迷ったらエックスサーバーなんだから間違いない!!
ということでレンタルサーバーはエックスサーバーに決定。
メモ
20日ほど使っていますが全く問題ありません。
とりあえずエックスサーバーで問題ないようです。
次はドメインを取得します。
が、長くなってきたので続きは次回。
初心者から初心者へ。
応援のクリックお願いします!!